本日 110 人 - 昨日 72 人 - 累計 347058 人
RSS
■■アカウミガメ放流体験!参加者募集開始■■  ~天竜川河口 遠州灘を訪ねて~
 今年もアカウミガメの放流体験ツアーを企画しました。ぜひ、ご参加ください。


 赤ちゃんカメ危険を顧みず、一心に海を目指す子ガメ。波に何度も何度も押し戻されながらも、懸命に沖を目指して泳ごうとする子ガメたちを見ていると、いったい何がそうさせているのだろうと考えさせられます。彼らは、生まれた時から生き抜くためには懸命でなければならないことを知っているのです。懸命であるがゆえに、その光景は私たちに感動を与えてくれます。
 天竜川下流部の遠州灘で今、何が起こっているのか。産卵に来る母アカウミガメ達の危険、さらに産卵場所になっている砂浜の海岸侵食。小さな動物達の営みに危険を与えてしまった人間の生活、ついには自分たち自身の生活圏を脅かすこととなった海岸侵食の事実を見聞し、下流に暮らし活動を続けている人々との交流を通して、天竜川上流部に住まうものの態度と行動を模索することを目的とします。

【開催日時】

     放流ツアー開催日 平成27年9月12日(土)
      事前申し込み 平成27年8月31日(月)まで


   ※雨天が懸念される場合は7日に倉田事務局長の判断で順延・中止の判断をします。
    その旨は、ホームページ掲載と参加者の皆さんに直接ご連絡いたします。
    また、道路事情により帰省時間に遅れが生ずる場合があります。御了承下さい。

【実施内容】
カメ

a)日 程: ~天竜川河口の遠州灘を訪ねて~
   7:30 岡谷IC    ①号車出発
   8:00 伊那IC    ②号車出発
   8:20 昭和伊南病院  ①号車出発  
   8:30 松川IC    ①号車出発
   8:50 飯田IC    ②号車出発
   9:40 恵那SAで休憩、出発。勉強会
      ・本日の予定説明。名札作成。
      ・車内で“恒例、天竜川カルトクイズ”
   11:30 天竜川河口到着(磐田市側左岸)
      ・天竜川と遠州灘の現状を見学
   12:10 竜洋昆虫自然観察公園到着
      ・昼食(各自お弁当を用意してください。)
      ・竜洋昆虫自然観察公園見学。(各自)
   13:10 バス移動。中田島砂丘へ。
   14:00 アカウミガメ生態勉強会(サクチュアリネイチャーセンター)
   15:00 アカウミガメの赤ちゃん放流放流
   15:30 遠州灘出発。
   17:30 途中恵那SAで夕食。(各自)
   18:00 恵那SA出発。 
   19:30 飯田・松川・駒ヶ根・伊那 随時解散。
   21:30 岡谷解散。

 b)持ち物:お弁当、筆記用具、帽子、タオル。(着替え)
      必要な人は、水筒、間食・おかし、お小遣い等持参。呼吸

 c)食 事:昼食は各自でお弁当の用意。
     (昼食のためのSA停車はしません。)
      夕食は、各自負担で高速道路サービスエリアで
      取ります。

 d)その他:事前申込は 8月31日(土)まで。
     ※参加申込書に必要事項を記入の上、必ずFAXで事務局宛にお申し込みください。
      参加申込み用紙は、トップページの[アルバム]→[参加申込書]から取り出せます。
      うまくいかないときは、ここをクリックしてみてください⇒参加申込書

     ※個人情報は当会主催の企画のみに使用いたします。
     ※海岸浸食が進む中田島砂丘に、上流の「砂」をプレゼントしたいと思います。
      少しだけで結構です。ご用意ください。
  
 
 e)連絡先:事務局 駒ヶ根市赤穂14616-67 ㈱緑地計画内別れ
       ℡0265-83-7744 Fax0265-83-7745
                 事務局担当 福澤 浩



【募集人数】

 小学校3年生以上60名。
 引率者付きのグループによる参加が条件となります。
 傷害保険加入のため事前予約必要です。先着順定員になり次第終了します。

【主  催】

 特定非営利活動法人 天竜川ゆめ会議

□学生ボランティア募集!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

   ツアーに同行可能な学生ボランティアを募集中です。
   お手伝い頂けるボランティアの方は事務局までご連絡ください。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□










■■『天竜川流域有害植物駆除7.26大作戦』無事故で無事終了!■■
          ご協力頂きました皆様に感謝申し上げます。 

 7月26日(日)、長野県有害帰化植物駆除全県統一行動日。『天竜川流域侵略植物駆除7.26大作戦』が、好天の中無事終了いたしました。今年も、“地域住民が、自ら自分たちの住む地域の河川環境の保全を図る駆除活動”を、天竜川上流域の各地で展開しました。7月に入って、飯田市を皮切りに駆除活動を展開してきた天竜川ゆめ会議主催の駆除活動も、これで一区切りです。多くの皆様にご協力いただいて、天竜川河畔はだいぶきれいになりました。

画像 本日開催の、辰野会場、駒ケ根会場、中川会場には一般参加者の他に、地域の建設会社の皆さんや八十二銀行の各支店の皆さんにもご協力頂きました。
 駒ケ根会場では約40名の参加者を前に、倉田事務局長よりご参加いただいた皆様に感謝の言葉と、怪我に気を付けて安全に作業のお願いがあり作業が開始されました。



村長挨拶 中川会場では、片桐実行委員長の進行で曽我村長からご挨拶を頂き、参加者は気合を入れて「日本で最も美しい村」を目指して作業に取り掛かりました。






中川会場
 天竜川の周辺に繁茂していたアレチウリは、今や道路や農地、山林にまでその繁殖域を広げ始めています。これから8月に入り、アレチウリの開花結実の時期に入ります。花をつけると蜂が寄ってきて駆除作業も危険になります。その前に、散歩の途中などで気が付いたアレチウリの駆除を是非お願いします。8月のお盆以降に発芽したものは結実しないとの、県林業センターからの報告もあります。夏の暑い時期ですが、ご協力をお願いします。



アレチウリの壁 仲間 アレチウリの絨毯


女子力本年度も、『天竜川侵略植物駆除大作戦』にご協力いただきました行政関係者、地域住民の皆様に深く感謝申し上げます。
地域の環境や景観はそこに住む地域の皆様によってつくられます。今後とも、天竜川ゆめ会議の活動にご理解とご協力をお願いいたします。
        (文責:福澤浩)



 

■■天竜川流域侵略植物駆除大作戦
“南箕輪会場”、“岡谷会場②”駆除作業完了■■

駐車場整理 7月25日(土)、朝5時30分。南箕輪会場の集合場所である、㈱アイゼット様駐車場に続々と自家用車が入ってきます。作業服に身を包み、集合した参加者はおよそ250名となりました。
 定刻6時より開会式がはじまり、南箕輪村副村長、天竜川上流河川事務所伊那出張所長の挨拶がありました。続いて、天竜川ゆめ会議福澤から、アレチウリの生態と駆除方法について簡単にご説明し、河川清掃のゴミ拾い班とアレチウリ駆除作業班に分かれて作業をおこないました。


 以下に、堀 南箕輪会場実行委員長の感想を掲載します。

駐車場 南箕輪村ではご存知の通り、平成19年に天竜川ゆめ会議が主になり駆除活動を天竜川右支川大泉川周辺で開始し、その後村へ働きかけ村全体で一般村民に周知連絡をして各地区諸団体へ徹底して頂き駆除作業を実行してきました。近年では、村の年間計画にも駆除計画を折込み、村をあげての環境保全活動となっています。これは、この極悪人“アレチウリ”の恐ろしさを多くの村民が理解して、行政が率先して駆除すべきと判断したものです。この動きをさらに拡大して行く必要性を強く感じています。



開会式 本日、ご参加いただいた方々の多くは村内の各地域で自治会組織の役員をされている皆様、村会議員の皆様等です。どなたも、アレチウリの駆除と地域環境の保全に熱心な方々です。このような活動が今後ますます拡がりをみせ、村民一人一人が高い意識を持って環境整備に取り組むことを期待してやみません。ご参加いただきました皆様、今日はお疲れ様でした。(文責:南箕輪会場 実行委員長 堀 始春)




集合 同日、7時30分からは岡谷会場の駆除作業が開始されました。朝7時から先行して作業を開始した岡谷市南部中学校は、全校生徒約200名全員参加による駆除作業です。

 あわせて育成会、PTAの皆様の皆様にもご参加いただきました。南部中学校は、釜口水門周辺や諏訪湖湖岸の地区ごとに、生徒会の地区リーダーが中心となり作業を進めました。



駆除状況 天竜川ゆめ会議と一般参加者は、天竜川のはじまり釜口水門から、釜口橋、天竜橋周辺までの駆除作業を行いました。参加者は、草丈の伸びた河原に入り、アレチウリの根を探しては1本1本丁寧に抜き取ります。作業を開始したころは涼しかったのですが、太陽が上昇を始めると途端に夏の陽気です。参加者は汗を拭きながら、黙々と作業を進めていました。

 ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。


 明日は、辰野会場、駒ケ根会場、中川会場が予定されています。
 天候も問題なさそうです。多くの皆様のご協力をお願いいたします。
                                 (文責:福澤浩)



■■天竜川流域侵略植物駆除大作戦”岡谷会場①”
  ~ヒシ・アレチウリ駆除作業完了~~■■


開会式 7月18日(土)、昨晩からの雨でたぶん中止になるだろうと思っていたのですが、「一応、会場には行ってみましょう」と岡谷市南部中学校に向かいました。
 時刻は、朝7時30分。雨がっぱを着た誘導員の皆さんが、駐車場へ続々と入る自動車の誘導です。あやうく、ドタキャンするところでした。危ない!危ない!



船とアレチウリ 雨は次第に小降りになり、8時30分の開会式が始まるころには完全に止んでいました。環境市民会議おかやの皆さんか、諏訪湖漁業組合の皆さんか、あるいは諏訪大社の神様のパワーか、すさまじい『諏訪湖愛』です。
 右写真の手前は、アレチウリの駆除作業の皆さん。奥の湊からは、ヒシ取りの泥舟が出航していきます。

アレチウリ 開会式で、作業班の編成や作業手順の確認が行われました。班は2つに分かれ、諏訪地方の皆さんの言うところの、”木製”ですが『泥船』、に乗って作業をする班はヒシの除去、陸で待機する班はアレチウリの駆除作業を行い、時間で交代します。
 天竜川ゆめ会議の福澤からは、アレチウリの生態と駆除方法を説明させて頂きました。初めて参加のご婦人方は興味深々のご様子でした。


ヒシ 湖面を渡る雨上がりの涼しい風、曇り空で作業は順調に進みました。10時半、岡谷市環境部長様から参加者にねぎらいのお言葉があり閉会となりました。
 諏訪湖では、ヒシの大量発生により生態系の不均衡、漁船の航行支障、景観悪化などの問題が近年特に問題になってきています。湖水の貧酸素、オオクチバス等の外来種の問題、取り組むべき事柄はまだまだたくさんあります。


釜口水門 こうした市民による環境活動によって、少しずつでも改善の方向に向かえばと考えながら帰路につきました。ご参加いただきました皆様、お疲れ様でした。
 右の写真は、天竜川のスタート地点である「釜口水門」です。湖が起点の河川は、国内でもあまり多くはありません。
 私たちの”宝物、天竜川”の環境を守るのは、そこに住む地域住民です。

ボート部おまけ
 左の写真は、岡谷市南部中学校の船着き場です。南中にはかつてボート部があり、当時は中学生生徒の練習が行われていました。今はひっそりとしてますが、かつての雄姿を思い出させます。




■■天竜川流域有害植物駆除大作戦『宮田会場』無事終了■■

開会式 早朝、7時ころより地元大久保区の区長さんはじめ、自治組合の皆さんが集まり始めました。開会式は、7時30分からの予定でしたが、主だった顔ぶれがそろったので、前倒しで20分から開会式を開始しました。
 国土交通省天竜川河川事務所 角駒ケ根出張所長から、「この地区は、アレチウリ駆除が今年でちょうど10年目と伺っている。地区の皆さんの天竜川を愛する気持ちが、この企画を継続させているのだと思います。」とご挨拶を頂きました。

ゴミ 大久保橋西詰から上流の大久保ダムに向かってアレチウリ駆除とゴミ拾いの作業を開始すると、「去年は、こんなところになかったのに、アレチウリがあるぞ。」といった声や、「前は、この辺りに繁茂していたのに無くなった。」といった声もあり、繁殖位置が多少移動していることがわかりました。
 残念ながらゴミの量は例年と変わりません。レジ袋、肥料袋、ペットボトルetc.
 まだまだ環境に対する流域住民の意識は低いようです。

大久保ダム 早朝より作業にご参加いただきました宮田村大久保区の自治会の皆様、対岸の左岸側で作業をしていただいた、駒ケ根市東伊那区大久保地区の皆様に感謝いたします。
 また、早朝より会場設営等にご尽力いただきました、天竜川ゆめ会議のスタッフの皆様、お疲れ様でした。



新芽


 "私たちの天竜川"の河川環境を守るのは、地域に住む私達です。今後も、天竜川上流域各地で「アレチウリ駆除、河川清掃活動」が行われます。
 最寄りの会場で、是非ご協力ください。






■■天竜川流域侵略植物駆除7.26大作戦開催のお知らせ■■

今年も、アレチウリ駆除にご協力ください。
みんなで、外来植物を駆除して『河川環境』を守りましょう。


南箕輪駆除.jpg 毎年恒例となっております『天竜川流域有害植物駆除大作戦』。今年の長野県全県統一行動日は、7月26日(日)です。県下ではすでに駆除活動を開始している地域の様子が報道されています。
 アレチウリは、ツルのように巻き付きながら高木をも覆い尽くして枯死させてしまうこと、成長・繁殖力が強いこと、根が残ると再生することから、「まわりの固有在来種や日本に本来生息していた在来植物が根こそぎ駆逐されてしまう恐れがある」として、2006年(平成18年)2月から駆除すべき「特定外来生物」に指定されました。
 天竜川ゆめ会議では、平成14年から天竜川流域の各会場で地域の皆様と駆除活動を展開して参りました。駆除活動が広く地域に展開したことから、昨年からは各地域の皆様に主体的な活動をお願いし、天竜川ゆめ会議は『黒子』として協力をさせて頂くスタンスをとっています。
 今年の飯伊地域では、例年より少し発芽が早いような気がします。どうぞ皆様、各地域の会場で、また朝晩の散歩の道すがらアレチウリの駆除をお願いいたします。

芽生え
    【駆除の方法】
     ・種を付ける前に抜き取る。
     ・できるだけ小さいうちに抜き取る。
     ・1年に数回抜き取る。
     ・アレチウリが現れなくなるまで数年間続ける。

    アレチウリの生態チラシはこちらから↓       
                   アレチウリの生態


【各地の駆除会場】


■7月 5日(日) 飯田会場 集合:かわらんべ 9:00~11:00
          連絡先 天竜川総合学習館 かわらんべ 0265-27-6115
  ※この日は、川路。龍江・竜丘地区の「外来植物駆除活動」が行われ、大勢の方が活動します。

■7月11日(土) 宮田会場 集合:大久保橋西詰 7:30~9:00
          連絡先 宮田村役場 産業建設課 0265-855863

■7月18日(土) 岡谷会場 集合:岡谷南部中学校前船付 8:30 開会
          主 催 諏訪湖漁業組合、環境市民会議おかや、岡谷市
          連絡先 岡谷市環境課 0266-23-4811

■7月25日(土) 南箕輪会場 集合:アイゼット駐車場 5:50 集合
          連絡先 南箕輪役場 建設水道課 0265-72-2325

■7月25日(土) 岡谷会場① 集合:岡谷南部中学校駐車場 6:50 集合
          連絡先 岡谷市南部中学校 0266-22-3243

■7月25日(土) 岡谷会場② 集合:岡谷市釜口水門駐車場 7:30開会
          連絡先 天竜川ゆめ会議岡谷会場実行委員会 0266-23-1671

■7月25日(土) 伊那会場 集合:三峰川榛原河川公園 8:30~11:00
          連絡先 三峰川みらい会議クリーン作戦チーム
                 丸山 宏一 090-2734-9048

■7月26日(日) 辰野会場 集合:羽場めがね橋 8:00~(約1.5時間)
          連絡先 めがね橋保存会 岡田 米造

■7月26日(日) 駒ケ根会場 集合:新宮川合流地点 7:30開会
          連絡先 天竜川ゆめ会議駒ケ根会場実行委員会 0265-81-1368

■7月26日(日) 中川会場 集合:中川村チャオ 7:30開会
          連絡先 天竜川ゆめ会議中川会場実行委員会 090-8326-6639

   ※7月26日は、長野県全県統一行動日です。
        上記以外にも会場があります。最寄りの会場でご協力ください。

     アレチウリ駆除のチラシはこちらから ⇒ アレチウリ駆除チラシ


荒廃農地.jpg


駆除作業は人海戦術で行います。
多くの皆様のご参加と、ご協力をお願いいたします。
 


岡谷駆除.jpg        県道法面.jpg
                文責:NPO法人天竜川ゆめ会議 代表理事 福澤 浩