■■「わたしの大好きな水辺の風景」写真コンテスト受賞者決定①■■
第2回『私の大好きな水辺の風景』写真コンテストの受賞者が決定し、天竜川ゆめ会議設立10周年記念フォーラムの場で表彰式が行われました。受賞者の皆様、おめでとうございます。
☆グランプリ 下諏訪町 小口 博靖様 「朝焼けに映える富士」
撮影場所:下諏訪漕艇庫前

富士山までの直線距離は、浜松から約115km、東京から約95km、諏訪湖から約91kmです。諏訪湖周辺には、諏訪市上諏訪、下諏訪町、岡谷市があり、富士山の見える場所として、下諏訪町、岡谷市の塩尻峠と高ボッチ山がよく知られています。
葛飾北斎の富嶽三十六景「信州諏訪湖」、歌川広重の富士三十六景「信州諏訪之湖」、渓斎英泉の木曽街道六十九次「 塩尻」が有名ですが、それに匹敵するすばらしい作品です。
☆準グランプリ 伊那市 穴澤 辰幸様 「河の芸術」
撮影場所:伊那市長谷戸台鷹岩

☆準グランプリ 飯島町 小林 紀一様 「川遊び」
撮影場所:飯島町与田切川

☆準グランプリ 浜松市 中沢 力男様 「朝日の中を」
撮影場所:浜松市浜北区鹿島橋

☆準グランプリ 恵那市 萩山 清和様 「天空の里、春」
撮影場所:下伊那郡天龍村

☆準グランプリ 伊那市 向山 世男様 「黒川で遊ぶ」
撮影場所:伊那市長谷

NPO法人天竜川ゆめ会議では、来年も引き続き『わたしの大好きな水辺の風景』写真コンテストを開催いたします。今回選考にもれた皆様も来年に向けて、素敵な天竜川の風景にカメラを向けて、傑作の撮りためをお願いします。
※これらの作品の著作権は「天竜川ゆめ会議」に帰属します。無断使用はご遠慮下さい。
次回は『わたしの大好きな水辺の写真コンテスト』特別賞の報告です。


第2回『私の大好きな水辺の風景』写真コンテストの受賞者が決定し、天竜川ゆめ会議設立10周年記念フォーラムの場で表彰式が行われました。受賞者の皆様、おめでとうございます。
☆グランプリ 下諏訪町 小口 博靖様 「朝焼けに映える富士」
撮影場所:下諏訪漕艇庫前

富士山までの直線距離は、浜松から約115km、東京から約95km、諏訪湖から約91kmです。諏訪湖周辺には、諏訪市上諏訪、下諏訪町、岡谷市があり、富士山の見える場所として、下諏訪町、岡谷市の塩尻峠と高ボッチ山がよく知られています。
葛飾北斎の富嶽三十六景「信州諏訪湖」、歌川広重の富士三十六景「信州諏訪之湖」、渓斎英泉の木曽街道六十九次「 塩尻」が有名ですが、それに匹敵するすばらしい作品です。
☆準グランプリ 伊那市 穴澤 辰幸様 「河の芸術」
撮影場所:伊那市長谷戸台鷹岩

☆準グランプリ 飯島町 小林 紀一様 「川遊び」
撮影場所:飯島町与田切川

☆準グランプリ 浜松市 中沢 力男様 「朝日の中を」
撮影場所:浜松市浜北区鹿島橋

☆準グランプリ 恵那市 萩山 清和様 「天空の里、春」
撮影場所:下伊那郡天龍村

☆準グランプリ 伊那市 向山 世男様 「黒川で遊ぶ」
撮影場所:伊那市長谷

NPO法人天竜川ゆめ会議では、来年も引き続き『わたしの大好きな水辺の風景』写真コンテストを開催いたします。今回選考にもれた皆様も来年に向けて、素敵な天竜川の風景にカメラを向けて、傑作の撮りためをお願いします。
※これらの作品の著作権は「天竜川ゆめ会議」に帰属します。無断使用はご遠慮下さい。
次回は『わたしの大好きな水辺の写真コンテスト』特別賞の報告です。
| 11:52

前の記事
2012年06月06日

次の記事
2012年06月06日