■■天竜川流域有害植物駆除7.31大作戦 南箕輪会場 終了■■
早朝よりご協力ありがとうございました。

早朝、5:30。きれいに晴れ渡った夏空に輝く太陽が、天竜川の水面にキラキラと反射してまぶしいほどです。まさに、清々しい夏の天竜川の朝の風景です。
天竜川右岸198.2kp付近に集合した参加者たちは早朝にもかかわらず重装備です。中には手鎌を持参した方もいらっしゃいます。一方、何も持たずに参加された参加者には、受付でゴム手袋が渡されます。
5:50開会式が始まりました。まず、藤城村長より開会のあいさつです。早朝からの作業参加へのねぎらいと、「手元足元注意で、安全に作業をお願いします」と、お言葉を頂きました。
続いて、国土交通省天竜川河川事務所 加藤副所長から、「社会貢献活動でゴミ拾いに参加した方は、自分ではゴミを捨てることをしないそうです。
ここに参加された方を中心に南箕輪村がさらに美しい街になることを期待しています」と、ご挨拶いただきました。
すでに気温が上がり始めた開会式会場を後に、参加者は思い思いに「密」にならないよう一定の距離を置いて散会し、天竜川の堤防沿いにゴミ拾いとアレチウリの駆除活動を開始しました。
事前にアレチウリの形状について説明があったために、アレチウリとクズの違いは判っている参加者ですが、中には初めて駆除活動に参加された方もいらっしゃいました。これでアレチウリってわかったから散歩のときも駆除できます。」と語っていました。 早朝からのアレチウリ駆除活動です。達成感も充分で、作業終了後は参加者の皆さんは笑顔で口々に「それじゃ、また。」と声を掛け合い、三々五々帰路につきました。
南箕輪会場もコロナ感染防止のために2年間駆除作業を中止していました。このような日常が早く戻って、マスク無しでお互いの笑顔が見えて、安心して日々を過ごせる天竜川河畔に一日も早く戻ってほしいと、改めて強く感じました。
ご参加いただいた会員の皆様、大変お疲れさまでした。法人会員の参加者で、社会貢献活動参加証明の必要な方は事務局までご連絡ください。
次週は駒ヶ根会場です。ご都合のつく方は7:00までに新宮川合流地点「水辺の楽校」にお集まりください。皆様のご協力により、かつてのアレチウリの居ない天竜河原の風景を取り戻すことができると確信しています。“私たちの大切な宝物「天竜川」を、自信と誇りをもって次世代に引き継ぐため”多くの皆様のご協力をお願いいたします。


早朝よりご協力ありがとうございました。

早朝、5:30。きれいに晴れ渡った夏空に輝く太陽が、天竜川の水面にキラキラと反射してまぶしいほどです。まさに、清々しい夏の天竜川の朝の風景です。
天竜川右岸198.2kp付近に集合した参加者たちは早朝にもかかわらず重装備です。中には手鎌を持参した方もいらっしゃいます。一方、何も持たずに参加された参加者には、受付でゴム手袋が渡されます。

続いて、国土交通省天竜川河川事務所 加藤副所長から、「社会貢献活動でゴミ拾いに参加した方は、自分ではゴミを捨てることをしないそうです。

すでに気温が上がり始めた開会式会場を後に、参加者は思い思いに「密」にならないよう一定の距離を置いて散会し、天竜川の堤防沿いにゴミ拾いとアレチウリの駆除活動を開始しました。


ご参加いただいた会員の皆様、大変お疲れさまでした。法人会員の参加者で、社会貢献活動参加証明の必要な方は事務局までご連絡ください。
次週は駒ヶ根会場です。ご都合のつく方は7:00までに新宮川合流地点「水辺の楽校」にお集まりください。皆様のご協力により、かつてのアレチウリの居ない天竜河原の風景を取り戻すことができると確信しています。“私たちの大切な宝物「天竜川」を、自信と誇りをもって次世代に引き継ぐため”多くの皆様のご協力をお願いいたします。


| 10:00