~川の営みを活かした川づくり~
「多自然川づくり」をすべての川づくりの基本として、「多自然川づくり研究会」では、その技術、手法について研究し提案してきました。日本の“いい川”シンポジウムでは、その提案や技術的な指針等をもとに、住民、行政、企業等の参加による議論を重ねています。
今回のシンポジウムは、2011 年10 月に刊行された「多自然川づくりポイントブックⅢ・中小河川に関する河道計画の技術基準;解説」を受け、「川の営みを活かした川づくり」を住民との協働により進めていくための実践に向けた議論を行いたいと思います。是非、ご参加ください。
【日時・会場】
◇日時:2012 年3 月3 日(土) 午後1 時開会
◇会場:発明会館 地下ホール (東京都港区虎ノ門2-9-14)
・主催:多自然川づくり技術普及研究会
・後援:国土交通省
詳しくはこちらをご覧ください。
「多自然川づくり」をすべての川づくりの基本として、「多自然川づくり研究会」では、その技術、手法について研究し提案してきました。日本の“いい川”シンポジウムでは、その提案や技術的な指針等をもとに、住民、行政、企業等の参加による議論を重ねています。
今回のシンポジウムは、2011 年10 月に刊行された「多自然川づくりポイントブックⅢ・中小河川に関する河道計画の技術基準;解説」を受け、「川の営みを活かした川づくり」を住民との協働により進めていくための実践に向けた議論を行いたいと思います。是非、ご参加ください。
【日時・会場】
◇日時:2012 年3 月3 日(土) 午後1 時開会
◇会場:発明会館 地下ホール (東京都港区虎ノ門2-9-14)
・主催:多自然川づくり技術普及研究会
・後援:国土交通省
詳しくはこちらをご覧ください。
| 17:08
前の記事
2012年02月08日
次の記事
2012年02月17日